2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

封じられた風景または風景の変化

はじめに 20数年前に山村の観光開発問題で5つの町村に出かけたことがある。富士見町はその一つで八ヶ岳山麓と入笠山山麓に広がる長野県と山梨県との県境の町である。富士見峠から富士山が望んで感激したことがあった。富士見町には日本で最高位の標高1000m…

カオス混沌のダイナミックス動力学

はじめに 自己反省であるが、高齢となり、死が待っている未来に期待を持てないことに気がついていた。これは全く独りよがりな老人のナルシシズムである。過去の反省を取り返す未来を放棄し、社会体制の末端で生きて、社会の変化にも傍観者でいることは、社会…

放置再生林の危険

はじめに 松本近辺、公園内の森林でさえも、根返りによる倒木が目に付くようになった。これらの森林はニセアカシアが多いが、ケヤキなどでも見られないことではない。放置再生林自体は各所に見られ、広大な面積を占めていることが考えられる。里山が利用され…

生物多様性の低下と向上

はじめに 生物多様性が、地球上の生物種の減少から、その持続が大きな問題となる。しかし、植物の多様性の面から、種の多さが生物多様性なのか、よくわからないことが多い。どのような区域の中で、生物多様性の尺度があるのだろうか。地球全体の種数、日本全…

コナラ林の森林空間と時間

はじめに 長く過ごした場所で、森林の変化は著しいと感じるのは、歳をとったせいであろう。時代の変化と同じく、森林も変化しており、時代の変化が作用している。生駒には若い時から現在まで、年に1度も行かなかったときはない。若い時は昭和30年代であるの…