2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

西洋庭園と森林

はじめに 庭園は住宅に付随する居住空間の戸外部分である。西洋庭園(ガブリエーレ・ヴァン・ズイレン:ヨーロッパの庭園、創元社、1999年)は古代から中世から近世、近代へと、変遷しているように、描かれている。しかし、それは変遷ではなく、中世の領主の…

ザーリッシュの森林景観

はじめに 小池先生より「Waldaestetik」の著者のStoelb氏の発行しているカレンダーを送っていただいた。 この表紙の写真は11月、トウヒであろうか?保残木作業によって林床からトウヒの稚樹が生育しているのだろうか。下層に見られる紅葉した木はナラなので…

単調な森林景観

はじめに 松本や伊那の森林景観に単調さを感じているが、それは、松本、伊那に限らず、関西や北海道にさえ感じられた。私だけの感覚なのであろうが、理由を考えて見ると、年齢層が一様であることと、放置された状態に起因するようである。人工林、自然林の変…

環境変動と景観破壊

はじめに 小池先生から紅葉に関する論文を送っていただいた。紅葉の時期が遅れており、その要因に環境変動が作用していることを推定している。北海道の紅葉の美しさを体験したものとして、小池先生の指摘に環境変動の深刻さを感じるのである。紅葉は勿論、落…

森林空間と庭空間の手入れ

はじめに 森林に行けば、何か気持ちよさを感じ、また、その気持ちよさを害している要因を除きたいと思う。突き出した枝が歩行の邪魔になれば、その枝を除こうとするは誰しもであろう。ゴミが落ちていれば拾い、野草がササに埋もれようとしていれば、ササを刈…

里山の使用価値と商品価値

はじめに 面白いほどよくわかる「マルクスの資本論」を読んでいて使用価値と商品価値の関係が最初に示されている。これを里山に当てはめていると、簡単な図式的な解釈ができる。里山が最初に問題とされ、概念として示されたのは、高度経済成長期のあたりであ…